ふらっと立ち飲み 東京駅ナカ 地ビール barBAR東京

東京駅改札外だけどほとんど駅ナカのビアバー barBAR東京に行ってきました。

ふらりと軽く飲んで帰りたいこともおとうさんにはあります。サクッとそれも地ビールを楽しめるなんて!1月末までは平日クーポンでハーフサイズビールが1杯無料だったのもうれしかったですよー。

 

barBAR Tokyo|バーバー東京 – 地ビールと手づくりの味でブレイクタイム

 

 

 

 

 


Read the rest of this entry »

40mP

ムスメも好きでなんかうれしかった40mPの曲。国道2号線から〜♪とか、フラーイトゥーザムーン♪なんてよく鼻歌うたってますね^^; アルバムLife Size Noteからだと。


Read the rest of this entry »

2012年アニソン マイ・ベスト10

アニメ好きだけど、そのうち音楽の占める割合も大きなおとうさんです(^^ゞ この1年の作品の中でお気にいりのアニソンベスト10曲をご紹介です。うーん、カッコいい曲好きだわなー。

ってジャケットでバレバレやんww

crossing field sign ビードロ模様 猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」 MIRACLE RUSH 絵空事 →unfinished→ 100%ちゅ~学生 ルミナス 楽園PROJECT

 

 

 

 

 


Read the rest of this entry »

つい買っちゃったズワイガニ!なんと5キロが楽しみで眠れませんカニ

以前買った5kgのズワイガニが忘れられない。あの大きな身がたっぷりつまった脚。殻を割ってかぶりつけばもうじゅるるっとカニの旨味が口の中いっぱいに広がるの。


Read the rest of this entry »

千葉市の衆議院選挙 投票率58.35%(△5.15%)

千葉市選挙管理委員会事務局の開票速報(確定)です。前回より5%ダウンとのこと。

平成24年12月16日執行 第46回衆議院議員総選挙 選 挙 区 別 区 別 投 票 率 一 覧 表(PDF)

Announcing the results - 無料写真検索fotoq
photo by Gueоrgui

 

前回衆議院選挙は2009年8月30日

夏休み最後の夏だったのですね。冬よりはあったかいから人の出も悪かったのかな?と思ったら、4年前は雨だったようだ。ありゃりゃ天気のせいにできない…。

区別の投票率と平均年齢との関係など

それそれの区の平均年齢とか年齢層が気になります。ということで平成17年の国勢調査の結果をあわせてみました。

※今回投票率で並び替え

  区名 今回投票率 前回差

生産年齢人口(15~64歳)構成比

老年人口(65歳以上)構成比

平均年齢

1 美浜区 64.21 -4.80 72.1 13.2 40.7
2 稲毛区 59.55 -5.01 70.8 16.4 41.6
3 緑区 58.72 -5.33 68.3 13.6 39.3
4 花見川区 58.38 -4.82 69.6 16.7 42.0
5 中央区 55.31 -5.34 67.6 18.2 42.6
6 若葉区 55.21 -5.53 67.0 19.4 43.5
  千葉市 58.35 -5.15 69.2 16.5 41.7

 

最新とはいえ5年前の国勢調査結果。平均年齢や人口構成比も変わってるかもしれません。

そのうえでみてみると、投票率の高い美浜区の生産年齢人口構成比の高さが際立ちます。というか、働いてる人の割合にやはり投票率は引っ張られるのは当然なんでしょうかね。なんとなく若者の選挙離れというのとちょっと違和感感じます。まぁもう少し年代別構成比と年代別投票率と比べてみないとなんともいえないのですが。

逆に老年人口構成比が高く、平均年齢も高い区の投票率が低いのですね。あきらめなのか、寒いからめんどくさいのか?一概にはいえないのかもですが…。若葉区って意外と平均年令高いのですね。

ちょっと気になったのでざっくりと区別にみてみました。ちゃんと判断するには、年代別の投票率がやはり必要ですね。

前回よりも投票率が下がったのは事実ではありますが、投票した身としては、単純に若者の選挙離れ、あきらめとも言ってほしくないなぁと思いました。

秘境 宮野木ジャンクションの下

この三連休も渋滞がひどかった宮野木ジャンクション。この下って意外とうっそうとした森になってたりします。

実はここは昔、谷になっていたところなんですね。今でも草野水路が流れていて、なんとなく谷になっていたことがわかります。

宮野木ジャンクションは、京葉道路と東関東自動車道が交差するジャンクション。ただでさえ上下入り組む高架橋がもともとの谷な地形のうえに重なるとこんなになるんですね。

こういうところは不法投棄も心配なんですが、意外ときれいになってました。みなさんの努力のたまものでしょうか。

IMG_0136


Read the rest of this entry »

千葉の絶景 眺望100景 をGoogleマップにまとめたよ

千葉県は日本一標高の低い県だったりします。だからこそ眺めがよくて遠くまで見ることができるんだーなんて意見もあったりとか。そんな千葉県が制定した眺望100景をGoogleマップにまとめました。


より大きな地図で ちば眺望100景 を表示

実はこれ2006年の制定です。100景といってるのになぜか92ヶ所しかなかったり、1箇所は潰れてしまったアウトレットコンサートだったりします。

それでもさっとながめてみるとやはり眺めがいい場所ばかり。意外と山深い南房総の山など気になるな。ちょっとめぐってみたくなりましたよー。

昔、まとめた自分のブログ記事 →

東京ラーメンショー2012 富山シロエビラーメンと徳島ラーメン東大を食べてきたよ